はなみずきの宿り category
-
🎐納涼祭🍉
2024年はなみずきの宿り納涼祭を開催しました! 天井から提灯をつるして涼し気にかざりつけをし、 できたてのたこ焼きや焼きそば、キンキンに冷えた飲み物にかき氷、ゼリー、スイカ、チョコバナナ までお祭りの定番メニューがそろいました😯 食べ物... -
☁わたあめ練習☁
25日の納涼祭に向けてわたあめ作りの練習をしました! 作るのは少し難しかったですが、本番ではきっときれいなわたあめができているはずです🙂 わたあめの他にもたくさん美味しい食べ物や楽しいゲームを準備しているので楽しみにしててくださいね... -
🍉夏の訪れ
玄関のお花も紫陽花から向日葵に移り変わり、もうすぐ七夕が近づいてきました 本物の笹の葉に皆さんの願い事がたくさん! 太陽の光に照らされてキラキラと輝いています✨ 織姫と彦星が会えますように。 皆さんの願い事が叶いますように。 -
🍺父の日🍺
6月16日は父の日ですね! 日頃の感謝を込めてカードをお渡ししました! いつもかっこいい笑顔を見せてくれるみなさん🙂 来年も再来年もその笑顔を見せてくださいね。 -
🎐そうめん食べ放題イベント🎐
皆さん朝から「今何時?お昼まだ?」と楽しみに待っていたそうめんの食べ放題イベントです! 少し早い夏が、はなみずきにやってきました☀ たくさん美味しいものを食べて今年の夏も元気に乗り切りましょうね🙌🏻 -
🎳はなみずきレク🎳
みなさん空き箱にきれいな折り紙を貼り小物入れを作ってくださいました! ありがとうございます🙇🏼♀️ 別の日にはなんと、ボウリング場ができました! ボウリングではストライクを出した方もいて大盛りあがりでした... -
🤸🏻♀️レクリエーション🤸🏻♀️
食堂でレクを行いました! 歩く動作をして3の倍数で手を叩いてみたり、手を高く上げてみたり。 口で数を数えながら手と足を動かしてみなさん頑張っています! そのあとは歌を歌ったりして楽しまれていました🙂 雨の日もみなさんと一緒にいれば楽し... -
💐母の日💐
5月12日は母の日ですね! 日頃の感謝をこめてカードをお渡ししました🙂 みなさんいつもありがとうございます!!いい笑顔でこれからもお過ごしくださいね♥ -
🍫チョコフォンデュと運営懇談会🍫
今日は、はなみずきで初めてのチョコフォンデュイベント🍫 みなさん「美味しいわ〜」「楽しみにしててん!」と喜ばれていました! チョコフォンデュの後は運営懇談会をさせて頂きました。はなみずきのサービス提供状況や普段のイベントの様子等をご... -
🌸春の訪れ🕊
今年も燕が巣をつくりに来ました! 利用者様も「これからが楽しみやな〜」「また見守らないとあかんわ!」と楽しみにされています😊 買い物の際にもお花を見られて春を楽しんでいます🌸 -
🍞パン食べ放題イベント🍞
今日は皆さん楽しみにしていたパン食べ放題イベントでした🥐 「美味しいわ~」「カレーパンおかわり!」「全種類おかわり!」とおかわりがとまらないです! 次のイベントはなんでしょうか?お楽しみですね😊 -
🎎ひなまつり🎎
今日はひなまつりということで、スタッフが紙で作ったお雛様を食堂に飾りました🎎 みなさん「いやぁかわいいわ〜🙂」と眺めていました! お昼ご飯はちらし寿司でお祝いをしました🌸 来年もまたお祝いしましょうね -
🍣お寿司の食べ放題🍣
今日は皆さん「これいつ~?」「お寿司食べたいな~」とずっと前から楽しみにしていたお寿司の食べ放題イベント当日! 次から次へと「全部おかわりで!」「エビとたまご!」とおかわりが止まりませんでした😯 「美味しかったわ~😊」と大満... -
👹節分👹
2月3日は節分の日! 季節の変わり目には邪気(鬼)が生じると信じられていたため、それを追い払うための悪霊ばらい行事が節分だそうです! 皆さん新聞紙で作った豆を「鬼は外〜!福は内〜!」の掛け声と共に赤鬼に投げて鬼退治成功です👏🏻 -
🥛ローソン移動販売🥛
1月の゙ローソンはお休みでしたが、2月のローソンは特別にはなみずきの中で販売に来てくれました👏🏻 皆さんカップ麺やパンなど1月に買えなかった分沢山買われていて、とても喜ばれていていました😍来月も楽しみですね♡ -
💅🏼ネイル💅🏼
皆さん「私も塗って〜」と食堂に集まってきてはなみずきにネイルサロンがオープンしました😊 「いやぁかわいいわ〜」「嬉しい!」「何年ぶりやろ」と、とても喜ばれていました😍また来週もお待ちしてますね! -
🐲明けましておめでとうございます🐲
新年、明けましておめでとうございます。 皆様におかれましては健やかに新春をお迎えのこととお慶び申し上げます。 日頃より、ご入居者様、ご家族様ならびに地域の皆様から温かいご支援とご協力を賜り、無事新春を迎えることができたことを心より御礼申し... -
🔥消防訓練🔥
半年に1回の消防訓練をしました。 出火想定場所は1回の洗濯室。 一番初めにすることは初期消火、その次に声掛け、避難。 今回は武庫川が氾濫したらどこに逃げるかも勉強しました。 自然災害はいつ、どこで起きるかわからないので訓練で学んだことを忘れな...